令和7年度飯舘村までいな心の復興事業
「ボッチャ交流会」を実施しましたのでご報告します。

1.開催日:令和7年6月25日(水)
2.時 間:
午前10時~12時
3.場 所:
福島県青少年会館 体育館(福島市)
4.参加者:10名(避難者9名、事務局1名(避難者))
5.交流内容&事務局感想
今日は、暑かったですね。途中水分補給しながら、ボッチャを楽しみました。
第31回福島市民スポーツ・レクリエーション祭に2チームの参加が決まり、
そのルールに合わせ、いつもより大きいサイズ(コート長10m)で交流会を行いました。
今日は、皆さん、調子よかったですね。拍手が多かったです。
もっと上手に投げたいという向上心があるからですね。
1時間遅れて参加された方もいたのですが、すぐに試合に入れるのが、ボッチャの良いところですね。
皆さんで、和気あいあいと楽しむ姿は、見ていてうれしくなりますね。
次回も楽しみです!

暑かったですね。体育館の扉を開けてのスタートです。

今日は、コート長さが10m。最近は福島市のボッチャ交流大会に合わせ6mだったので、とても広く感じます。

この赤玉は、空中を飛んでいます。ジャンプして白玉に寄せる作戦ですね。

山形のお土産を皆さんに配っていた方がいました。今日、ボッチャがあるから、みんなで食べたいと思ったそうです。皆さんの顔を思い浮かべながら選んだのでしょうね。うれしいですね。

今日は、3チームで試合形式の交流会。参加者も審判を行います。いい感じですね。

珍しい球の並び方ですね。横一線です。皆さんの距離感がばっちりですね。

 

参加者アンケート結果

1)交流会の内容は良かったですか。
回答9名中6名 とても良かった
回答9名中1名 良かった
回答9名中2名 未記入
・久しぶりにプレーして楽しかったです。うまくできなかったですが。
・たいへんたのしかったです。
・暑かったです。
・いつも楽しく出来ることが又やりたいと思います。
・暑い中でも笑いながらゲームができていて良かった。
・とても楽しかったです。
・大会に向けて良い練習になりました。
・たのしかった。
・(スマホ)なおりましたー。スマホの病院に行ったので遅くなった。

2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・(特になし)

3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・(特になし)