令和7年度飯舘村までいな心の復興事業
「ボッチャ交流会」を実施しましたのでご報告します。

1.開催日:令和7年6月4日(水)
2.時 間:
午前10時~12時
3.場 所:
福島県青少年会館 体育館(福島市)
4.講 師:いいたてボッチャ愛好会
5.参加者:15名(避難者12名、村外1名、講師1名、事務局1名(避難者))
6.交流内容&事務局感想
今日は、なんと15名の交流会。とても賑やかでした。
6月7日に参加する福島市ボッチャ交流大会のコートサイズに合わせて、試合形式の交流を行いました。
皆さん、狙って投げるのですが・・・、難しいですよね。がっかりする方もいらっしゃいます。
でも、必ずうまくいく時があります。その時の周りからの拍手は、とても嬉しいです。皆さん、ニッコリとします。
******
さまざまな事情で、「今回の交流会が最後の参加です。」とお話された方がいらっしゃいました。
悲しいです。
・・・今まで、ご一緒にボッチャをして楽しかったです。本当にありがとうございました。
ボッチャは、今後も続けていきたい交流会です。また、ご一緒にできる日を楽しみにしています。

卓球クラブのラジオ体操の音を借りて、準備運動です。今日は、15名の交流会です。

5チームに分かれ、試合形式で楽しみました。皆さんお上手です。

奥のコートは、果敢に攻めているのでしょう、ボールがばらけています。

いつも通りに途中にお茶タイム。お話交流会ですね。部活みたいですね

試合では、このように結果を見に行きませんが、練習では確認しに行きます。審判の練習にもなりますね。

 

参加者アンケート結果

1)交流会の内容は良かったですか。
回答14名中12名 とても良かった
回答14名中  2名 良かった
・いろんな年代の方が集まり楽しくボッチャの練習ができました。
・久しぶりなので楽しく過ごすことが出来た。
・試合形式で楽しかったです。
・身体を動かす事は、とても心も身体も軽くなります。
・しばらくぶりに参加して楽しく過ごしました。何回もやっているのになかなかうまく出来ませんでした。お世話になりました。でもすごく楽しかったです。
・いつも楽しく出来てうれしいです。
・たのしかったでーす。
・とても楽しかったです。
・たのしかった。
・新しい人も増えて楽しくできた。初めての人ともすぐにうちとけて会話することができる所がいい。
・今までになく沢山の方が参加して良かったです。
・2年間とても楽しかったよ。若い人達と一緒に運動できたことは、私の一生の思い出として、あの世に行きたいです。

2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・手がおもうようにうごかないです。

3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・旅に出る