令和7年度飯舘村までいな心の復興事業
「ボッチャ交流会」を実施しましたのでご報告します。
1.開催日:令和7年5月21日(水)
2.時 間:午前10時~12時
3.場 所:福島県青少年会館 体育館(福島市)
4.参加者:10名(避難者8名、村外1名、事務局1名(避難者))
5.交流内容&事務局感想
今日は、いつものようにラジオ体操の後、白い的球に近づけられるよう、一人ひとり色々な投げ方の練習をしました。
その後は、6月7日に行われる大会に向けて、実際に試合で使われるコートの大きさで、試合形式で練習をしました。
皆さん色々試しながら、ジャックボールに自分のボールを近づけられるよう真剣にプレーしていました。
試合が進むにつれ皆さんいつもの感覚をつかみ、ナイスプレーがでるようになりました。
休憩時間には、皆さん話しに花が咲きとても賑やかで楽しそうに交流していました。身体だけではなく心も元気になりました。人に会ってお話をするってとても大切なことだと改めて感じました。
大会まであと一回しか練習がないので、皆さんと一緒に頑張りたいと思います。
参加者アンケート結果
1)交流会の内容は良かったですか。
回答10名中9名 とても良かった
回答10名中1名 良かった
・皆さんと楽しくボッチャの練習ができました。
・とても楽しかったです。
・楽しく練習できました。
・身体を動かす事は、心もすっきりします。
・会話をしながら、楽しくプレーすることができました。
・とても楽しくできました。
2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・(記載なし)
3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・(記載なし)