令和6年度飯舘村までいな心の復興事業
「ヨガ交流会」を実施しましたのでご報告します。

1.開催日:令和7年2月22日(土)
2.時 間:
午前10時~12時
3.場 所:
福島県青少年会館 大広間(福島市)
4.講 師:ヨガインストラクター ながやま のりこ さん

5.参加者:
8名 (避難者4名、村出身1名、講師1名、事務局2名(避難者2名))
6.交流内容&事務局感想
今日は、ながやまのりこさんを講師に迎えて、今年最初のヨガ交流会を開催しました。
今日もいつものように、和気あいあいとした雰囲気の中でヨガができました。
今年最初のヨガ交流会ということもあって、皆さん硬くなった身体をゆっくりとしたヨガでほぐしていきました。
普段あまり動かすことがない体の箇所を伸ばしていくことで、心身ともにリラックスしてとても気持ちが良くなりました。
ヨガが終わった後は、皆さん体が軽くなりスッキリした様子でした。
寒い季節だからこそ、自宅でもヨガを取り入れて元気に過ごしたいと思いました。

呼吸を落ち着かせてから始まります。

【1回目】身体のゆがみを確認するため、目をつぶってその場で50歩の足踏み。グレーのパーカーの方は、50cmぐらい右斜めにいきましたね。

【2回目】骨盤のストレッチなどを行い、再度挑戦。グレーのパーカーの方は、1回目と同じように前に進みましたが、右にはいかなかったです。「体のゆがみ」と「ストレッチの大事さ」を知ることができました。

15分くらいの間隔で飲む水は美味しいですね。冷たい水より常温の水のほうが身体に優しいとお聞きしたので、いつも常温です。

 

参加者アンケート結果

1)交流会の内容は良かったですか。
回答6名中6名 とても良かった
・しばらくぶりでやれて良かったです。体がやわらかくなりました。これからもよろしくお願いします。
・又、是非参加したいです。
・自分の体のかたさが身に染みて分かりました。次年度も補助事業(心の復興事業)に採択されることを願います。ありがとうございました。
・楽しみに待っていました。また、やりたいです。
・リラックスできた。体がほぐれた。
・みんなで一緒にやると楽しくヨガができるのでうれしい。健康になりました。

2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・なし

3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・何でもやりたいです。
・ヨガ
・写経
・押し花