令和6年度飯舘村までいな心の復興事業
「ボッチャ交流会」を実施しましたのでご報告します。

1.開催日:令和6年7月20日(土)
2.時 間:
午前8時30分~13時
3.場 所:
NCVふくしまアリーナ、福島市内食堂
4.参加者:11名(避難者9名、事務局2名(避難者))
5.交流内容&事務局感想
今日は、NCVふくしまアリーナを会場に福島市ボッチャ交流大会が開催され、いいたてネットワークからは3チームが参加しました。
今回初めて公式の大会に参加される方が4名おり、試合が始まる前は少し緊張が見られました。
自分たちの試合が始まるまでは、それぞれ練習をしたり他のチームの応援をしているうちに、少しずつ緊張も解けてきたように感じました。
実際に交流試合が始まると、緊張しながらも皆さんチーム内で声を掛け合いながら真剣にプレーしていました。
自分が納得のいくプレーができた人もできなかった人も、今までの練習の成果が発揮されていたように思います。
交流試合の結果は、3チーム中2チームがブロック優勝し9月に行われる大会に出場することになりました。他の1チームは惜しくも2位でした。
今日は、皆さんにとって、とても良い経験になったと思います。
次回の試合に向けて、また練習を頑張りたいと思います。
試合終了後、参加できる方10名で昼食を兼ねた反省会を行いました。皆さんいろいろな話をしてとても楽しい交流になりました。
参加された方の中には、「みんなで食べるご飯はおいしいね。」とおっしゃっていた方もおり、このような機会の大切さを強く感じました。
今後も、このような福島市民との交流の場、ご飯を一緒に食べる場を増やしていけたらいいなと思いました。

福島市ボッチャ交流大会には、3年連続の参加となります。

皆さん、積極的に試合前の練習をしています。ボールは、いいたてボッチャ愛好会さんよりお借りしました。

まもなく、試合開始です!

1試合は、4エンド。計2試合を行います。今日は、23チームの参加です。

試合をした相手チームとお話をしています。ボッチャを通して福島市民との交流ができました。ぜひ、練習会に来てみたら!とのお誘いも受けました。うれしいですね。

試合後は、表彰式があります。ちょっと緊張してますね。

今回は、3チーム(計11人)参加しました。

試合中は、試合のないチームの村民が、コートそばで応援してくださいます!

賞品(ブロック1位2チームと2位1チーム)をいただきました!開ける楽しみもありますね。

参加者アンケート結果

1)交流会の内容は良かったですか。
回答9名中8名 とても良かった
回答9名中1名 無回答
・とても楽しく交流会ができて良かった。
・楽しかった。思うように球がいかない。
・緊張でしたけど楽しかったです。
・とても楽しかったです。またやりたいです。
・多くの方たちとふれ合うことができ、勉強にもなり楽しく過ごすことができました。
・今日は自分でも少し良かったと思います。
・緊張して思うようなプレーができませんでした。次回に向けて練習がんばります。
・今日は福島市の試合に参加し、とても楽しかったし成績も良かったので良かったです。
・初めての大会勝って良かったです。

2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・特になし

3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・特になし