令和6年度飯舘村までいな心の復興事業
「村民ボッチャ交流大会&お茶会」を実施しましたのでご報告します。

1.開催日:令和6年12月18日(水)
2.時 間:
午前10時~12時
3.場 所:
福島県青少年会館 体育館、和室(福島市)
4.共 催:いいたてボッチャ愛好会
5.参加者:10名(避難者8名、講師1名、事務局1名(避難者))
6.交流内容&事務局感想
今日は、今年最後となるボッチャ交流大会を開催しました。
最初に、くじ引きでチームを決めました。3人1組の赤・青・緑チームに分かれます。
体育館の中は寒かったですが、それとは逆に皆さんの熱気が伝わってきました。
寒い中でのプレーだったので、上手く体が動きませんでしたが、皆さんとても楽しんでいました。
今日は早めにボッチャを終了し、場所を移動しお茶会を開催しました。
温かい飲み物や皆さんからの差し入れ等もあり、和やかな雰囲気の中お茶会が始まりました。
皆さん色々な話に花が咲き、あっという間に時間が経ちました。
心も体もポカポカ温まり、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
福島市でのボッチャの開催は今年度今日が最後なので、皆さん別れ際に「来年、元気だったらまたボッチャに来るね」、「みんな元気でまた会おうね」など再会を待ち望んでいる様子でした。
皆さんとまたボッチャが楽しめる日を楽しみにしています。元気でお会いしましょう。

今日は、初めての「村民ボッチャ交流大会」チーム分けのくじです。皆さん、自主的にボールを丸くしています。素晴らしい!です。

チーム分けのくじを一斉にひきます。

最初、個人戦。棒を早く倒した方が優勝です。

いよいよ3チームに分かれてのリーグ戦です!・・・体育館は寒いですね。

審判は、大会の共催団体 いいたてボッチャ愛好会の方です。

特別ルールで、点数カウント時に皆さんに見ていただきます。どちらが近いかと、盛り上がります。

参加者の方にも、審判を行っていただきました。ありがとうございます。

大会終了後は、青少年会館で、お茶会を開催。いろんなお話がありました。

 

差し入れもいただきました。とても美味しかったです。お茶とあいますね。話も弾みます。

第1回村民ボッチャ交流大会の優勝チームは、「赤チーム」でした。皆さん、お疲れさまでした。

参加者アンケート結果

1)交流会の内容は良かったですか。
回答9名中6名 とても良かった
回答9名中2名 良かった
回答9名中1名 良くなかった(もしかすると、ご自身の反省かもしれません・・・)
・ボッチャの後のお茶会とても楽しかったです。また、皆さんとボッチャができたらうれしいです。
・お茶会色々な話が聞けて楽しかったです。一年お世話様になりありがとうございました。
・今年最後のボッチャに参加できて良かったです。
・交流大会ということで、いつも以上に皆さん真剣でおおいに盛り上がった。とても楽しくプレーすることができた。お茶会も楽しかったです。ありがとうございました。
・皆さんと笑いながら身体を動かす事は、ストレスをおいはらう様です。
・この1年とても楽しかったです。
・12月最後、お茶会たのしかったです。
・楽しくやっています。
・今日は、とても調子が悪かった。皆さんにめいわくかけたかな?

2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・特になし

3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・特になし