令和7年度飯舘村までいな心の復興事業
「ピラティス交流会」を実施しましたのでご報告します。

1.開催日:令和7年6月8日(日)
2.時 間:
午前10時~12時
3.場 所:
福島県青少年会館 大広間(福島市)
4.講 師:ピラティスインストラクター 宮谷 理恵 さん
5.参加者:
10名 <避難者7名、講師1名、事務局(避難者)2名>
6.交流内容&事務局感想
今日は、宮谷理恵さんを講師に迎えて、ピラティス交流会を開催しました。
今日は暑い日になりましたが、皆さん元気にピラティス交流会を楽しみました。
いつものように、自分の体の重みを使って、体をゆっくりゆっくりほぐしていきました。徐々にかたくなった体がほぐれていくのを感じました。
また、息を吐ききることを意識して、インナーマッスルを鍛えました。
参加された方の中には、自宅でも自分のできる範囲でピラティスを続けていて、皆さんの健康への意識の高さを感じます。
宮谷先生の掛け声に合わせて、皆さんと一緒にするピラティスは本当にいいですね。心も体もスッキリします。
また、宮谷先生のためになるお話も聞けて、生活するうえでとても参考になります。
月に1回の開催ですが、自分の体と向き合う貴重な時間になっています。
自分の体の状態を常日頃から把握しておくことが、健康への第一歩だと感じました。

身体を左右に動かしながら、身体と心を整えていきます。

この伸びは、とても気持ちが良いですね。自宅でも行っています。

先生は、参加者全員のふくらはぎを触って、アドバイスをしてくださいます。

参加者アンケート結果

1)交流会の内容は良かったですか。
回答8名中7名 とても良かった
回答8名中1名 良かった
・久しぶりにスッキリです。お世話様でした。
・体も気持ちもリラックスできてとても良かったです。
・体をほぐし、先生の話が聞けてためになった。
・久しぶりの参加です。とてもスッキリしました。ゆっくりのばして、腰痛改善、インナーマッスルをつけたいです。
・リラックスして体を動かせ良かったです。
・体のかたさが分かる。リラックス出来ました。
・無理なく体を動かすことができて、心も体もスッキリしました。
・適度な汗をかきました。

2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・何かチャレンジしたい企画があれば参加したい。
・説明を受けながらの体の動かしだったので良かったです。

3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・講義もあるといいですね。