令和6年度飯舘村までいな心の復興事業
「ピラティス交流会」を実施しましたのでご報告します。

1.開催日:令和6年6月22日(土)
2.時 間:
午前10時~12時
3.場 所:
福島県青少年会館 大広間(福島市)
4.講 師:ピラティスインストラクター 宮谷 理恵 さん
5.参加者:
10名 <避難者6名、村出身者1名、講師1名、事務局(避難者)2名>
6.交流内容&事務局感想
今日は、宮谷理恵さんを講師に迎えて、ピラティス交流会を開催しました。
ピラティスを始める前に宮谷さんから、これからの季節注意が必要な熱中症についてのお話しがありました。
熱中症にならないための予防策、熱中症の初期症状や熱中症になった場合の対処法などを分かりやすく教えて頂きとてもためになりました。
これからの暑い夏を元気に過ごせるように、今日教えて頂いたことを意識して生活したいと思います。
次に先生の掛け声に合わせ、自分の体の重みを使って体をゆっくりと伸ばしていきました。
首回りや肩を動かしたことで、肩が軽くなるのを感じました。
その後も体の色々な箇所を皆さんと楽しみながら動かすことができ、身体がほぐれとても軽くなりました。
今日教えて頂いたピラティスを自宅でも続けていきたいと思います。

一番最初の準備は、会場に、光を入れます。

「姿勢」と「呼吸」を整えることから始めます。

立って行う伸びも気持ち良いです。

ふくらはぎの硬さをお互い触り合って確認しています。とても賑やかです!珍しい光景ですね。

さまざまな動きを行いながら体を伸ばしていきます。終わりごろには、程よい疲れと心がゆったりした感じがします。

参加者アンケート結果

1)交流会の内容は良かったですか。
回答8名中7名 とても良かった
回答8名中1名 良かった
・体が軽くなってきたように感じます。
・無理のないゆっくりした動きで、気持ち良く体を動かすことができました。
・体が軽くなりました。
・リラックスできて良かった。
・熱中症の話とてもためになりました。くり返しやるのが大事だと思いました。
・久しぶりにとても身体が軽くなって良かったです。
・とても良かったです。体がほぐれました。
・熱中症の話から、勉強になりました。身体がほぐれました。

2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・特になし

3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・ピラティス
・ポーセラーツ
・パークゴルフ