令和6年度飯舘村までいな心の復興事業
「ピラティス交流会」を実施しましたのでご報告します。
1.開催日:令和7年2月8日(土)
2.時 間:午前10時~12時
3.場 所:福島県青少年会館 大広間(福島市)
4.講 師:ピラティスインストラクター 宮谷 理恵 さん
5.参加者:9名 <避難者6名、講師1名、事務局(避難者)2名>、雪のため当日欠席3名
6.交流内容&事務局感想
今日は、宮谷理恵さんを講師に迎えて、今年度最後のピラティス交流会を開催しました。
今日は雪の影響で急きょ参加できない方もいましたが、初めて参加された方もおり、和やかな雰囲気の中でのスタートになりました。
いつものように、自分の体の重みを使って、固まった体をゆっくりほぐしていきました。
徐々に体もほぐれ緩んでいくのを感じました。
また、息を吐ききることで負荷をかけ、インナーマッスルを鍛えました。
参加された方の中には、自宅でも自分のできる範囲でピラティスを続けていて、皆さんの健康への意識の高さを感じ嬉しく思いました。
宮谷先生に教えていただきながら皆さんとやるピラティスは本当にいいですね。
宮谷先生、今年度11回にわたってのピラティス交流会本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
参加者アンケート結果
1)交流会の内容は良かったですか。
回答7名中7名 とても良かった
・以前から参加したいと思っていたピラティスに参加できて良かったです。ぜひ継続してほしいと思います。
・いつも心も体も整っていくような気がします。くり返しやるのが大切だと思いました。
・毎回ですが、身体が楽になりました。継続は力なりをもとに、これからも「ガンバリ」ます。
・いつもの通りとても良かったです。ありがとうございました!
・体がゆるんでリラックスできてよかった。参加者と話しができてよかった。
・皆さんと楽しくピラティスができて良かったです。身も心もリフレッシュできました。来年度も続けて欲しいです。
・体の軽さ、動きやすさ
2)本日の交流会に改善点等があれば教えてください。
・メンタルの鍛え方みたいなのがあるといいのかな。
3)今後、やってみたいこと、体験したいことがあれば教えてください
・ピラティス
・お世話になります